本文へジャンプします。



ココログサポート Top>>Questions List>>shiftjisのhtmlが化ける。 (...

fixed_question

shiftjisのhtmlが化ける。

ココログフリー版でファイルとしてshiftjisでhtmlをアップしてアクセスすると化けます。
無論ftpで別サーバーにアップしたりした場合はちゃんと表示しました。

DOCTYPEを書いても
metatagでShift_JISを指定しても
ココログにアップロードしたShiftJISのhtmlは文字化けしてしまいます。

これってサーバーのhttpヘッダーなどの仕様で
どうにもならない問題のせいなんでしょうか?
Flash読取りと兼用にしたいので
utf8よりファイルサイズの小さいshiftjisにしたいのですが
回避策かだめならだめということを知りたいです。

---
×○○×

basic infomations
  • ご利用中のOSは?:unselected
  • ご利用中のブラウザーは?:unselected
  • ご利用中のプランは?:unselected

インポート | | permalink | その他

Re: [その他]shiftjisのhtmlが化ける。
ココログはUTF−8
---
nya

インポート | |

Re: [その他]shiftjisのhtmlが化ける。
ココログの記事についてではなくて
ファイルとしてアップロードしたhtmlファイルのことです。

これは手動でアーカイブを作る場合にも関連すると思います。
---
×○○×

インポート | |

Re: [その他]shiftjisのhtmlが化ける。
まずは、解決につながるコメントではなくて申し訳ありません。

私も2週間ほど前に、コチラの掲示板で似た内容の質問をさせていただいたのですが、その後解決に至っておりません。
×○○×さんの疑問が解ければ、私の疑問もたぶん解決するのですが…。

私はしばらく悩んで、結局今は別のブログサービスを利用しています。
この疑問は、もしかしたらココログの公式なサポートに問合せないと解決できないかもしれないですね…。
---
なぜなぜ

インポート | |

Re: [その他]shiftjisのhtmlが化ける。
>まずは、解決につながるコメントではなくて申し訳ありません。

そういう状況が私のみで無いということが知れただけでも充分です。
ありがとうございます。
そう考えるとどうもサーバーの仕様とブラウザの仕様で
エンコードを強制的にutf-8だと解釈するようです。

まぁスペースも広いし
Flash読取り系はSJISで
htmlは素直にutf-8にすることにします。

別サービスも使っていますが
ココログはフォトアルバムが便利なもんで...
---
×○○×
http://xoox.cocolog-nifty.com/

インポート | |

Re: [その他]shiftjisのhtmlが化ける。
昨日、同じ状況になりました。
PCの事は詳しくないんですが....
私は、Macを使っていて、Safariでココログを開くと文字バケしますが、Fierfoxだと正常に表示されました。

何故そうなったのか、原因と対策方法などは分からないんですが...

何かのヒントにでもなれば...と思い書き込みさせてもらいました。
---
Mac素人

インポート | |

Re: [その他]shiftjisのhtmlが化ける。
サーバーの問題だとすると
何回かリロードするとかキャッシュが残っていれば
正常動作する可能性はありますが
直接ブラウザで表示させるデータはutf-8に限ると考えたほうが
間違いないと思います。

ただこの話は今の時点のことなので
将来的に仕様がかわるかも

ココログはアーカイブが弱いし容量はブログでもhtmlでも変わらないので
普通にWWWやる人ならばこの話ではまる可能性は
今後ともでそうです。
---
×○○×

インポート | |