Re: [その他]画像ポップアップしない設定ですが
「画像の挿入」処理をしたあと、「HTMLの編集」を開くと下記のような文字列が入っていると思います。
<a href="http://〜">
<img title="挿入した画像の名前" height="75" alt="挿入した画像の名前" src="http://〜" width="100" border="0" style="FLOAT: left; MARGIN: 0px 5px 5px 0px" />
</a>
これは、ひとまとまりで記載されていて、文章の前後に別れている、ということはないはずです。
これが、挿入した画像をブログ上に表示するための記号で「タグ」というものです。
(上記では判りやすいように改行しましたが、実際は一行で記述してあるはずです)
画像を挿入したあと、「HTMLの編集」に表示された内容から上記のような文字列を探してそこから
一番最初の<a href="http://〜">と最後の</a>を削除して下さい。
********************************************************
または、挿入前に元画像のサイズを小さくしてから挿入する方法もあります。
「ポップアップ」を外しても画像がリンクされてしまうのは、元画像が大きすぎるからなので、
挿入する前に画像ソフトを使って、画像の大きさを記事表示欄の幅以下にリサイズしてからポップアップを外して挿入すればポップアップにはならないはずです。
※この場合、「サムネイルの作成」のチェックも外して下さい。
どうしても、最初の方法が上手く行かないようでしたらこちらの方法も試してみて下さい。
---
tako
インポート
|
|