本文へジャンプします。



ココログサポート Top>>Questions List>>ココログブログに投稿したコンテンツについ...

fixed_question

ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?

ブログ初心者です。
ココログブログで発表、掲載した自作のコンテンツには公開と同時に著作権が発生すると考えてよいでしょうか。

ネット上では著作権についての観念がないとか緩い方もあるので、注意を喚起しておきましたが、毎回の投稿ごとにその旨を明記するのは角が立つし嫌みな気がします。自分のブログ掲載コンテンツについてはすべて著作権が投稿者に帰属することがわかるような、さりげなく、それでいてしっかりと記しておく手立ては無いでしょうか?

どうか、よろしくお願いいたします。
basic infomations

aichan | | permalink | ココログサポート

Re: ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?
こんにちは

【1】短文なら、マイリストの「メモ」タイプに記述して、それをブログのサイドバーに表示。
【2】複数行にわたったり、箇条書きにするような長めのものなら、webページ(※)を書いて公開し、そのページへのリンクをサイドバーに貼る。(この貼り方は、マイリストを使うか、「表示項目」の設定で、「webページの一覧を表示」にチェックを入れてサイドバーに表示のどちらかを使用。)

はいかがでしょうか。

※webページとは:ブログ記事と同じ要領で作成でき、ブログ記事と全く同じ体裁ですが、公開してもブログ記事には表示されないページ。(日付を持たない)

言葉での説明ではイメージが掴みにくいかと思いますが、当方のブログ(↓)
http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/

で言えば、左サイドバー上方の、

「ご挨拶&ゲストブック」は(バナーを使用していますが)【2】のwebページを使ったもの、「記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。」という文字列は【1】の方法で表示しています。


一旦ここで投稿しますが、各々の使い方などで不明な点があれば、このスレッドに引き続きご質問下さい。
 

大師小ブログ主 | |

Re: ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?
大師小ブログ主さま、

たいへん詳しいご説明をありがとうございます。

とりあえず、マイリスト「メモタイプ」でサイドバー最下位に入れておきました。
「管理者より。 ご訪問いただきありがとうございます。コメント、質問、ご批判、歓迎いたします。なお、当ブログの内容の著作権は、特別の記載が無い限り、ブログの作成者に帰属しますのでご配慮をおねがいいたします。」というような短文を載せました。
行変えができず、文字だけの愛想の無いぶっきらぼうなものとなっています。(ノД`。)

大師小ブログ主さまのブログを拝見しましたが、たいへんに楽しく、情報満載のすてきなブログですね^^. これから、いろいろ参考にさせて頂きます。

aichan | |

Re: ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?
行替えは改行タグ「<br />」を入れます。例えば、

管理者より。<br /> ご訪問いただきありがとうございます。<br />コメント、~

とすると、

管理者より。
 ご訪問いただきありがとうございます。
コメント、~

となります。メモ内は改行キー(ENTERキー)による改行は無視されるので、分かりやすく、

管理者より。<br />
 ご訪問いただきありがとうございます。<br />
コメント、~<br />

のようにしておけばいいと思います。もう一行空けたければ、<br /><br /> と、改行タグを2つ使って下さい。

大師小ブログ主 | |

Re: ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?
たびたびすみません。

当方のブログに関する感想まで書いて下さり、ありがとうございました。^^

大師小ブログ主 | |

Re: ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?
大師小ブログ主 様、

ありがとうございます。

さっそく<br /> を使って見ました。
改行できました。
二つ続けて使ったけれど、二行空けられませんでした。(ドジ子です^^;)

バナーがあるとすこし愛想がよいかもしれませんね。

ほかに、たとえばcopyrightmark なんかをつかうという手はないのでしょうか?

aichan | |

Re: ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?
こんにちは

>二行空けられませんでした。
ブログを拝見したところ、「いたします。」と「 なお、当ブログに」の間には1行分ののスペースがちゃんと空いています。
もし、そのように見えていなければ、F5を押してブログを再読み込みしてみて下さい。

>たとえばcopyrightmark なんかをつかう~
これは、「Copyright xxx All rights reserved.」という文字を入れるのではなくて、記号(○に“C”)を使いたいという意味でしょうか?

もしそうなら、「&copy;」と記述します。(すべて半角で、最後はセミコロン)閲覧したときには正しく表示されます。

大師小ブログ主 | |

Re: ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?
大師小ブログ主さま、

いろいろありがとうございます。

F5を押すということを初めて知りました。
デザインの変更もうまく反映できていたようです。
マイリスト・メモタイプは当面これでいきます。

「&copy;」の方はうまくいきませんでした。


ついでにお聞きしちゃいます。
「問い合わせ」フォームを、大師小ブログ主さまの真似をしてFC2の無料フォームを使ってみようかとトライしましたが、不都合があり、断念しました。

質問の趣旨から外れますが、ココログで使える無料の「お問い合わせ」フォームはどこでさがしたらよいでしょうか?
別スレッドを立てて質問した方がよろしいでしょうか?

いろいろと、図々しく、失礼いたします。

aichan | |

Re: ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?
>ココログで使える無料の「お問い合わせ」フォーム
FC2しか試していないので、他のメールフォームは詳しくありませんが、作成したメールフォームのURLへのリンクを貼るだけなら、どのフォームでも使えると思います。

「ブログ メールフォーム」(あとは「無料」とか)のキーワードで検索すれば、色々見つかるとは思います。

大師小ブログ主 | |

Re: ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?
大師小ブログ主さま、

いろいろ教えて頂き、まことにありがとうございます。
便乗質問もさせていただきました。

今後もご教示をおねがいするかもしれませんが、その折りはどうぞよろしくおねがいいたします。

aichan | |

Re: ココログブログに投稿したコンテンツについて著作権はブログの書き手にあることを主張しておく方法は?
ご指導ありがとうございました。m(__)m

aichan | |