本文へジャンプします。



ココログサポート Top>>Questions List>>記事のカテゴリ変更 (thread)

fixed_question

記事のカテゴリ変更

アップ後の記事カテゴリの変更について

カテゴリに【新規記事】のカテゴリを作成し、その他の複数のカテゴリを併用して記事をアップしています。
・・・で記事数が40を超えるか投降後4カ月を過ぎたあたりで
その【新規記事】(もう新規とは言えなくなるので)のカテゴリだけ外す作業をしていました。

従来の仕様ですと記事一覧を表示させて【カテゴリ】の変更とか
出来たのですが、新しい仕様になって同様のやり方がわかりません。イチイチ記事を一つ一つ呼び出して【カテゴリ】変更するしか
方法は無いのでしょうか?サポートお願いします。
basic infomations

札幌いっちゃん | | permalink | 記事の投稿/管理

Re: 記事のカテゴリ変更
こんにちは。

3月のリニューアル以降、記事を複数まとめて一括で状態を変える処理は出来なくなっていますので、現状では1件ずつ処理するしかないようです。

私の場合定期的に使うことはありませんが、今まで普通に出来ていた処理ですし、ないと不便なのでかなり早い段階で復活してもらえるようココログ側に要望は提出しています。

要望は多いほうが優先順位が上がると思いますので、札幌いっちゃんさんもココログ運営への要望提出にご協力いただければ助かります。
http://cocolog.kaiketsu.nifty.com/faqs/96358/thread

no-name. | |

Re: 記事のカテゴリ変更
no-name さん
いつもありがとうございます。
そうなんですね。・・・がっかり。
早速要望書を出すことにします。

ps
今回のリニューアル。
いろいろ皆さんのかきこみがありますが
一番問題だと思うのは、下書き場面で記事を書いているイメージが
投稿後、そのまま反映されないことです。
行の文字数、画像をアップした時のレイアウト・・・などなど
いちいち面倒になりました。
他ブログへの引っ越しもまじめに考えるようになりました。

ありがとうございました。

札幌いっちゃん | |

Re: 記事のカテゴリ変更
●投稿後、一定時間が経過しているので【解決済み】ということで
【回答受付】の処理を完了してください・・・という趣旨のメールをいただきました。

 no-name さんからご丁寧なサポートいただき感謝しています。
 
 ただ、質問の趣旨からいくと、【解決済み】として処理してしまうのは
 抵抗があるなあ・・・という気分。

 ※他の人の質問に、純粋に「以前の様に投稿したままのイメージでアップできない」
  というのがありました。私もまったく同感で、他の「ソフト?」で完成文を作り
  コピペでそのままアップするなどの「裏技?」のアドバイスもとても参考になって
  新しい発見になったりするのですが、単純に、システム変更前の「リアル」な感覚
  で投稿したい!・・・という気持ちからは程遠いものです。
  質問者の方が【解決済み】の判断をされているのでそれはそれで良いのですが
  何となく生煮えな気分で【解決済み】の処理をしました。

札幌いっちゃん | |