本文へジャンプします。



ココログサポート Top>>Questions List>>ディスク使用量が不足 (thread)

fixed_question

ディスク使用量が不足

ココログの記事を書いていますが、
写真を取り込むときに「デスク使用量が不足」という
のが出てきて、写真が取り込めなくなりました。
どうすればいいんでようか?
basic infomations

ミューズママ | | permalink | 記事の投稿/管理

Re: ディスク使用量が不足
こんにちは。

下記の過去ログの回答が参考になると思います。
参照してみてください。
■ディスク容量が不足している
http://cocolog.kaiketsu.nifty.com/questions/98769/thread

no-name. | |

Re: ディスク使用量が不足
早速のご回答ありがとうございます。
写真を整理をして容量を減らすことにしました。
ただ、マイフォトに保存されている写真で
ブログに使用した写真のほかの真が保存されてい流のは
どうしてでしょうか?

また写真を削除した場合、ブログ上の写真は
どこに保存されているんでしょうか?

ミューズママ | |

Re: ディスク使用量が不足
>ブログに使用した写真のほかの真が保存されてい流のは
>どうしてでしょうか?

ここに保存されている画像はすべて管理者本人がご自分でアップロードしたものです。
(ココログの関係者も含め)他の人は保存データを勝手にアップしたり、逆に削除したりは出来ません。
よって、もしも現在質問者さんご本人がアップした記憶がない写真があったとしても、それは「記憶にない」だけでどこかのタイミングでご自身でアップしたものであるはずです。
それがどうしてそうなっているのかは他人には判断できません。

ただし、その画像が質問者さんがまったく知らない画像(撮影したことも、ほかの媒体から保存したこともない)であるとしたら、何らかの不具合が起きている可能性がありますのでココログスタッフに相談したほうがいいと思います。

■ココログ(ブログ)に関する問い合わせ先
https://support.nifty.com/form/1/d004/

>写真を削除した場合、ブログ上の写真は
>どこに保存されているんでしょうか?

先の回答で示した「マイフォト」>「ブログにアップロードした画像」が【画像が保存されている場所】です。
ここに保存されている画像が記事に参照されて表示されているわけです。
削除した画像が記事内で使われている場合は、その記事の画像が表示されなくなります。
具体的には画像の名前を表示したリンク文字だけが残り、そのリンクをクリックすると「ページが見つかりません」というエラーページが表示されると思います。

つまり削除できるのは「現在記事に使われていない画像」あるいは「使っているが表示されなくなっても問題ない画像」ということになります。

no-name. | |

Re: ディスク使用量が不足
的確な会つありがとうございます。
写真を整理しても、いずれは容量がなくなると
いうことでね。今使用しているプランはベーシックですが、
グレードアップすれば、もっと容量が増えるのでしょうか?

ミューズママ | |

Re: ディスク使用量が不足
>今使用しているプランはベーシックですが、
>グレードアップすれば、もっと容量が増えるのでしょうか?

そうですね。
現在のベーシックプランだと容量は2GBですが、プラスプランなら5GB、プロプランにすると10GBに容量がアップします。
ただし、その分利用料金が加算されます。
詳しくは下記のプラン比較表を参照してください。
https://www.cocolog-nifty.com/about/bpp.htm

なお、もうひとつの方法として(最初の回答のリンク先にも書いてありますが)「新たにフリープランのアカウントを取ってブログを作成する」という方法もあります。
こちらなら新しく2GBの容量を使えて、料金もかかりません。
ただし、アカウント、ブログアドレスは現在とは別の設定になります。

no-name. | |

Re: ディスク使用量が不足
アドバイスありがとうございます。
今年いっぱいは、写真整理しながら続けますが、
来年からどうするか、考えるつもりです。
もう一つ伺いたいのですが、
今までのブログの情報を、他の媒体に
コピーしてjほぞんする方法はありますか?

ミューズママ | |

Re: ディスク使用量が不足
ココログのデータをバックアップする方法は下記の通りです。
■エクスポート機能(バックアップ機能)の使い方を教えてください。
http://cocolog.kaiketsu.nifty.com/faqs/98220/thread

上記の処理でブログの記事、コメント、トラックバックのエクスポートが出来ます。
※保存できないデータもあります。詳細は上記リンク先の【注意】を参照してください。

ただし、上記の処理で取り出せるのはテキスト(文字)データだけです。
画像も含めて見えているとおりに保存したいのであれば別途そうした働きをするツールを入手する必要があります。
ココログでは提供されていませんので外部ツールになります。
私自身は利用経験がありませんので、使用方法、使い勝手なども含めご自身で探してみてください。
「WEB 保存 まるごと」などのキーワードで検索するといろいろ見つかると思います。

no-name. | |

Re: ディスク使用量が不足
色々教えて頂き、ありがとうございます。
コンピューターには、詳しくないので、
何も考え図に、続けてきてしまいました。
データー保存、大変そうですが、
頑張ってやってみます。
色んな質問にお答え頂き、ありがとうございました。

ミューズママ | |