本文へジャンプします。



ココログサポート Top>>Faqs List>>ブログの設定/管理>>ドメインマッピング>>ドメインマッピングの手順を教えてください...

faq

ドメインマッピングの手順を教えてください~ドメイン@nifty以外編

以下の手順を進める前に、ドメイン名を取得する際に利用したドメイン登録代行業者が、カスタム DNS の機能(登録者自身が直接DNS設定をカスタマイズし、CNAME が設定できること)をサポートしているかどうかを先にお確かめください。


推奨 DNS 設定を調査する(オプションパック・オプションパックアドバンス・プラス・プロ)


オプションパック オプションパックアドバンス プラス プロ

「コントロールパネル」タブの「サイトアクセス」から「独自ドメインの使用」画面を開きます。ここで「ドメイン名をマッピングする」ボタンをクリックし、ドメイン名の登録が済んでいるかのチェックをしてから設定ページに入ります。

独自ドメインの使用画面

独自ドメイン名を入力して、「DNS 設定を調査」ボタンをクリックすると、ご利用の登録代行業者でのお薦めの DNS 設定が表示されます。

DNS設定を更新する画面



登録代行業者のホームページにて、推奨 DNS 設定を行う



 ご利用の登録代行業者のホームページにて、「CNAMEレコード」欄を参考にして、適切な DNS レコード設定を行ってください。

 CNAME を使うとあなたのドメインはココログのメインのアドレス(URL)になります。もし個別のブログやマイフォトにドメインマッピングをしたい場合はステップ3をご覧ください。
 登録代行業者のホームページにて設定を保存したら、ココログに戻って残りの設定を行いましょう。


最終ステップ



 DNS の設定が終わりましたら、再度「独自ドメインの使用」画面から「最終ステップへ」ボタンをクリックして最終ステップに進んでください。


マッピング先を選択 ドメインをココログのサイトのどこ(トップや指定のブログ、マイフォトなど)に結びつけるのか、マッピング先を選択して「ドメインを追加」ボタンをクリックします。

 あなたのメインサイトがマッピングされると、すべてのブログやマイフォト、プロフィールページはあなたのドメインとして表示されます。個別のブログまたはマイフォトがマッピングされた場合はダイレクトにマッピングされたブログまたはマイフォトだけが表示されます。


「ドメインを追加」をクリックする



ドメインマッピングページ一覧「ドメインを追加」をクリックしてココログにドメインを追加すると、ドメインマッピングページの一覧で追加したドメインを見ることができます。


DNS の更新が行われるまで待つ



 登録代行業者の DNS の更新は24~48時間ほどかかります。


設定したドメインを有効にする



 ブラウザで設定したあなたのドメインにアクセスして、あなたのココログサイトが見えれば、ドメインマッピングを有効にすることができます。チェックボックスでドメインマッピングの一覧から有効にしたいドメインを選択して「設定」ボタンをクリックしてください。

DNS 設定の更新を確認するまでは、チェックボックスをオンにするのをお控えください。間違って有効にするとココログのブログやマイフォトが正常に表示できなくなることがあります。


ブログまたはマイフォトの再構築



 ドメインマッピングされた設定にリンクをアップデートするためにブログとマイフォトを再構築してください。もし、サイト全体にマッピングしているならば、それぞれのブログとマイフォトを再構築します。それぞれのブログまたはマイフォトのデザインページに「反映」ボタンがありますので、それぞれのブログやマイフォトごとにクリックして再構築してください。

 あなたのドメインは「ブログを確認」をクリックして表示されるアドレス(URL)や、「固定リンク」にドメイン名が使われます。



ドメインマッピングの設定を無効にするときは

 「有効」チェックボックスで設定を無効にしたいドメインを選択し、「設定」ボタンをクリックして無効にできます。ブログまたはマイフォトを再構築するとデフォルトの設定に戻ります。

permalink | ドメインマッピング