本文へジャンプします。



ココログサポートトップ質問一覧よくわかんないです (スレッド)

解決

よくわかんないです

pingって自分のブログを他で紹介するっていうツールっていうのはわかんたんですけど、どうすればpingできるのですか?それと自分のブログを広めるにはどうしたらよいのでしょう?心優しい方教えてくださいませ。初心者なもんで、すみません
---
wood

基本情報
  • ご利用中のOSは?:未選択
  • ご利用中のブラウザーは?:未選択
  • ご利用中のプランは?:未選択

インポート | | 固定リンク | その他

Re: [その他]よくわかんないです
2つ質問が出ているようですが、取りあえず最初の質問
「どうすればpingできるのですか?」について。

ココログの公開用設定で「pingサーバーにこのブログの更新状況を通知しますか?」欄で通知するサービス(3箇所)にチェックを入れてあればこの3箇所には記事を公開した時点で自動的に送信されます。
上記3箇所以外にもpingサーバーはたくさんあります。
その送信先一覧やping送信ツール(「ぶろっぐぴんぴん」)を詳しく紹介しているページがありますので参照してみて下さい。

http://www.boraro.gozaru.jp/blog_ping.html

2つめはどなたかフォローお願いします。
---
tako
http://tea-for-me.cocolog-nifty.com/blog/

インポート | |

Re: [その他]よくわかんないです
更新PINGは更新PINGサーバーというところに
トラックバックから概要をぬいたような形で送るものです。
つまり機械的にリスト化されるもので紹介やアクセスアップにはあまり効果はありません。

基本的にココログの場合は

ブログの
設定→公開用設定で
ping.bloggers.jp、ココログPingサーバー、weblogs.com

が指定できます。
このうち最初の2個だけチェックしていれば必要充分だとおもいます。

pingサーバーに送信するとココフラッシュのようなリストと
XMLファイルで載るので
探索エンジンなどがスキャンします。
つまりやたらと送るとトラックバックスパムが来る確率も跳ね上がるという仕組みです。

後者のものですがフリーウェアというわけではなくて
BlogPeopleの会員用に配布しているものです。
いくつかの場所に設定できますが
自分自身が加入しているポータル以外に設定しても
スパムが増える以外あまり効果は無いと思います。

更新ping自体簡単なものなのでFlash等でもできるはずです。

でアクセスアップですが
とりあえずBlogPeopleに加入した場合
PINGはping.bloggers.jpのもので拾ってくれるのでツールはいりません。

ただ機械的な事をやっていてもよほど魅力的でない限り
アクセスはあがりません。
みてもらいたい人が興味をもつキーワードを入れるにしても
概要や先頭部分に入れるのが好ましイのではないかと思います。

あとトラックバックセンター等を積極的に活用し
同じ趣味の人のブログをみてちゃんと感想を書くといいでしょう。
コミュニティという点でのアクセスアップでは
Nifty協賛のたぐフレンズやFC2のブログジャンキーなども
期待できるし楽しいのでは無いかと思います。
---
×○○×

インポート | |