本文へジャンプします。



ココログサポート Top>>Questions List>>バックナンバーをプルダウンメニューで表示...

fixed_question

バックナンバーをプルダウンメニューで表示

こんにちは。

サイドバーにバックナンバーを表示しているのですが、ブログをはじめて数ヶ月たったので、「2006年○月」の羅列が増えてきました。

そこで、バックナンバーの表示をプルダウンメニューにすることはできるのでしょうか?
ヘルプを見たのですが探せませんでした。
ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくおねがいします。
---
seberg
http://designatoz.cocolog-nifty.com/
basic infomations
  • ご利用中のOSは?:unselected
  • ご利用中のブラウザーは?:unselected
  • ご利用中のプランは?:unselected

インポート | | permalink | その他

Re: [その他]バックナンバーをプルダウンメニューで表示
バックナンバー表示のプルダウンメニュー化ですが、ココログの標準的な機能としてはありません(プロコースで上級者向けテンプレートをカスタマイズすれば可能だと思いますが)。

スクリプトを使って実現する方法はありますので、下記をご参照下さい。
ココログをAjax化するJavaScript(再掲)
http://java.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/ajaxjavascript_f7de.html

手前味噌ですが、下記の拙作スクリプトでも可能です。
【ココログ】アーカイブページに目次とページングを付加するJavaScript
http://furyu.tea-nifty.com/annex/2006/07/javascript_b0ea.html
---
風柳
http://furyu.tea-nifty.com/annex/

インポート | |

Re: [その他]バックナンバーをプルダウンメニューで表示
風柳さん、ありがとうございます。

教えていただいた風柳さんのソースを使わせて頂きました。

やったことは、

http://furyu.tea-nifty.com/annex/2006/07/javascript_b0ea.html
からソースをテキストエディタにコピーして、
cocoPView.init_onload() ; を
cocoPView.getArchivesRequest() ;
cocoPView.makePages() ;
に変更し、マイリストのメモに貼り付けて、右サイドバーの一番上に表示。

以上なのですが、すみません、表示ができなくて。。。
空白になっているのです。

やり方が間違えていたら、ご指摘いただけませんでしょうか。
すみません。よろしくおねがいします。
---
seberg
http://designatoz.cocolog-nifty.com/

インポート | |

Re: [その他]バックナンバーをプルダウンメニューで表示
BackNumberというところに貼り付けられていますが、現在左サイドバーに設置されてますね……?

あと、説明不足でしたが、このスクリプトは

・もともとサイドバーに表示されている『カテゴリー』『バックナンバー』を書換えてプルダウン化する

という性質のものなので、ソースを貼り付けた部分には何も表示されないのは正常です。

貼り付けた位置には何も表示されないということは、逆にいうと、単独でマイリストを用意していただく必要はなくて、他のマイリストに相乗り可能、ということです。

例えば、sebergさんのところでは、『Store』というマイリストあたりに相乗り(既存のソースの前または後に貼付)させるのがよいかと思います。
---
風柳
http://furyu.tea-nifty.com/annex/

インポート | |

Re: [その他]バックナンバーをプルダウンメニューで表示
風柳さん、すみません。。。
ご指摘頂くまで全然気づいてなかったのですが
左右完全に間違えてました。ごめんなさい!
暑さのせいだと思ってください。。。

追加説明して頂き感謝です。
カテゴリーとバックナンバーがちゃんとプルダウンで表示されていて、感激しました。
ところで、このjsファイルはダウンロードして自分の環境におくべきでしょうか?
今、風柳さんのサーバを見に行っているので、ちょっと気になりました。

何度もすみません。



---
seberg
http://designatoz.cocolog-nifty.com/

インポート | |

Re: [その他]バックナンバーをプルダウンメニューで表示
ファイルについてはこのままにしておいても、自分の環境に置いていただいても、どちらでも構いません。
※ときどき不具合を見つけて修正したり機能追加したりするかも知れませんので、自動で反映したい場合はこのままで。

それと、デフォルトでは本文上部に『ページ内目次』というのが表示されるようになっていますが、プルダウンメニュー化だけでよくて目次は不要、というときは
cocoPView.useIndex = true ; // ページ内目次表示
のtrueをfalseに変更すれば、目次は消せます。
一応念のため。
---
風柳
http://furyu.tea-nifty.com/annex/

インポート | |

Re: [その他]バックナンバーをプルダウンメニューで表示
風柳さん、ありがとうございます。
ファイルはこのままにさせて頂きます。

cocoPView.useIndex = true;はfalseにしてみました。
便利ですね♪

ブログから、風柳さんのサイトにリンクを貼らせて頂きました。
もしご迷惑でしたらお知らせ下さい。


---
seberg
http://designatoz.cocolog-nifty.com/

インポート | |

Re: [その他]バックナンバーをプルダウンメニューで表示
| cocoPView.useIndex = true;はfalseにしてみました。

そうすると、多分ページング機能(バックナンバーを表示したときに上下に付くナビボタン)も不要だと思いますので、

//【アーカイブページ用設定】

cocoPView.archivePaging = false ; // アーカイブをページング表示する

という一行を追加し、また、

//【個別記事ページ用設定】

cocoPView.tbPaging = true ; // トラックバックをページング表示する

cocoPView.commentPaging = true ; // コメントをページング表示する
の true も、false に変更しておいて下さい。

リンクはご自由にどうぞ。

それと、そろそろ会議室の趣旨を外れそうなので、もしまた何かありましたら、お手数ですが
http://furyu.tea-nifty.com/annex/2006/07/javascript_b0ea.html
の方にでもコメントを付けて下さい。
---
風柳
http://furyu.tea-nifty.com/annex/

インポート | |