CSSである程度の指定は出来ることはできます。
カスタムCSSの設定が可能なテンプレート(カスタム・テーマまたはココログオリジナル・テーマ。リッチテンプレートは×)であれば、例えば、
.content p {
font-size:14px;
}
のように書けば(他に何も指定が無ければ)“本文の文字を指定したサイズ(14px)で表示して欲しい”という意味になります。
また、記事を編集中に、HTMLの編集(またはプレーンテキスト)画面に切り替えて、その中の <p> を <p style="font-size:14px">のように書き替えると、その段落(<p>〜</p>部分)だけに上記と同様の設定が適用されます。
なお、最初に“ある程度の指定は出来る”と書いたのは、いくらサービス(ブログ)側で“このように表示して欲しい”と指定してあっても、結局、どのように表示されるかはブラウザ依存であり、全ての環境で意図したように表示されるとは限らない、という現状が有るためです。
上で書いたような指定をしたとしても、Firefox や Opera では、ブラウザの設定に応じて文字のサイズが変わってしまいました(相対的な大きさ(比率)はある程度保たれるようですが。なお、Internet Explorer 6ではCSSでfont-sizeを設定した箇所は指定したサイズのままでした)。
あるいは、もっと厳密な指定の方法が有るかも知れませんが、基本的には見る人(ブラウザと、その設定)によって見え方は変わってきてしまうものだ、という認識でいる方がよいと思います。
---
とおり・すがり