本文へジャンプします。



ココログサポート Top>>Questions List>>海外からのアクセス制限について (thr...

fixed_question

海外からのアクセス制限について

最近海外からのスパムコメントが多くて困ってます。

コメントを認証制にすればいいのですが、気軽なやりとりができなくなるので、できれば避けたいです。
以前は「niftyへ通報して削除する」があったような気がしますが、最近ないようで、認証制にせざるを得ないのかなあと思ってます。

できれば海外からのアクセスをすべてシャットするか、日本語が入っていないコメントをすべてシャットしたいのですが、可能でしょうか?

basic infomations

りりす | | permalink | コメント/トラックバック/スパム

Re: 海外からのアクセス制限について
こんにちは

コメント投稿規制は、IPアドレスまたはキーワード(NGワード)でしか行えないので、残念ながら「海外から~」という規制はできないと思います。

ところで、そのコメントは全てブログに表示されてしまうのでしょうか?

当方も日に数件のスパムコメントが入りますが、ちゃんとスパムと見なされ、ゴミ箱行き=非表示になります。(しかも、30日経つと勝手に削除されます。)

これは、経験から分かったのですが、コメント欄にココログ関連サイト以外の他サイトのURLを貼るとスパムと見なされるようです。スパムコメントは大抵どこかのサイトに誘導するような「http://www」という文字が入るので、このためにフィルターに引っかかるのだと思います。

もし、コメントの文面にURLが貼ってあれば、同様にスパム扱いされるので問題ないと思いますが、それ以外には、コメントに特徴的な単語をNGワードとして登録していく、ということくらいしかできなさそうです。

大師小ブログ主 | |

Re: 海外からのアクセス制限について
ありがとうございます。

スパムになる確率:そのまま表示される確率はだいたい2:8ぐらいの割合です。
IPは毎回変わっているのでIP制限も無理そうです。

>もし、コメントの文面にURLが貼ってあれば、同様にスパム扱いされるので問題ないと思いますが、

はい、ほぼすべてのスパムに貼られてますが、かなりの確率で通過してます。。。
http://が貼られてたら拒否も考ええましたが、禁止ワードは単語単位なので無理ですよね。

>もし、コメントの文面にURLが貼ってあれば、同様にスパム扱いされるので問題ないと思いますが、それ以外には、コメントに特徴的な単語をNGワードとして登録していく、ということくらいしかできなさそうです。

やはりそうするしかないでしょうか。。。

りりす | |

Re: 海外からのアクセス制限について
横からこんにちは。

>http://が貼られてたら拒否も考ええましたが、禁止ワードは単語単位なので無理ですよね。

の件なのですが、今自分のブログで禁止キーワードに「http://」を登録して自分でテスト投稿してみましたが、ちゃんとスパム判定されてスパムフォルダーに入ってきました。
なので、登録してみる価値はあるんじゃないかと思うのですが。
コメント内に「http://~」がないものは通ってしまいますし一般の読者の方からのコメントにアドレスが貼ってある場合もスパム扱いになる可能性はありますが…。
ダメ元で一度試してみてはどうでしょうか。

ご参考まで。

no-name. | |

Re: 海外からのアクセス制限について
なるほど。

先の回答に書いた、
>もし、コメントの文面にURLが貼ってあれば、同様にスパム扱いされるので問題ないと思いますが
というのは、たまたま、知人があるサイトを教えてくれようと、コメント欄にURLを貼ったところ、掲載されずに分かったもので、こちらの環境では100%ゴミ箱行きになります。回答を書く前にテストもしてみたのですが、http://www だけでも下のようなメッセージが表示され、掲載されませんでした。

スパムコメント対策のため、このコメントは非公開の状態で受け付けました。記事投稿者が内容の確認を行います。

ちなみに、コメント投稿の際に認証の文字列を入力させるように設定していますが、一時的にこれを解除しても、http://www だけで上記メッセージが出ました。

>禁止ワードは単語単位なので無理ですよね。
いえ、単語ではなく、単に文字列なので、例えば http://www だけでも大丈夫だと思います。
当方の環境でテストしても、NGワードのチェックより前に、スパムチェックに引っかかってしまうので、テストができないのですが、そちらの環境で、試しに「http://www」をNGワードに登録してテストしてみてはいかがでしょうか?


大師小ブログ主 | |

Re: 海外からのアクセス制限について
あ、被ってしまいましたね^^

no-nameさんがテストしてくださったので、大丈夫じゃないかと思います。多分、このチェックがなされるのは「内容」欄で、「URL」欄は大丈夫だと思います。
当方のブログでは「URL」欄にURLが記入されてもスパム扱いされることはありませんから。

大師小ブログ主 | |

Re: 海外からのアクセス制限について
度々すみません

当方の勘違いがありましたので訂正します。
URLは無条件にフィルターにかかると書いたのですが、「コメント/トラックバック投稿規制」に「www」を自分で登録していました。 ^^;
多分、このせいでフィルターにかかっていたのだと思います。

「www」はURLのつもりではなくて、「(笑)」みたいな意味で使われたのをフィルタに掛けたかったのですが ^^;


大師小ブログ主 | |

Re: 海外からのアクセス制限について
ありがとうございます。
とりあえず、http://を禁止ワードにしたらはじかれるようになりました。

ココログのヘルプでは「半角文字は単語単位」とあるので、「http://」は単語?という疑問はありますが、まあ解決できたのでよしとします。

りりす | |