Re: アクセス解析の足あと機能
こんにちは。
足あと機能というのは、要するにアクセスログのことです。どういう風に使うかといっても難しいのですが、
○どんな方が訪問されているのか
○どんな検索ワードで来られたのか
○どんなページ(たとえばYahoo!とか)から来られたのか
などを調べるのに有用です。
一つ活用法を書きます。コメントをつけてくれた方のアクセス状態をわかりやすく表示する方法です。
○ココログにログイン>「ブログ」タブ>「コメントxxx件」をクリックします。
○調べたいコメントを左クリック>「コメントを編集する」をクリックします。
○詳細画面の右下に「IPアドレス」というのがあるので、それをコピーします。「xx.x.xxx.xxx」という数字の列です。
○アクセス解析を開いて、「ユーザー」>「足あと」をクリックします。
○「絞り込み条件」を「IPアドレス」に変えて、先にコピーした文字列を貼り付け。
○緑色の「絞り込み」ボタンをクリックします。
○下にアクセスログが表示されます。これがコメントをくれた人のアクセス記録です。
○「ユーザーID」をクリックします。緑色の文字列が二行あるうちの上の方です。
○「ニックネーム」にコメントをくれた人の名前・ハンドルネームを入力します。
○「設定」をクリックします。これで完了です。
これで今後足あとを見たときに、コメントをしてくれた人がアクセスしていた場合、その人の名前が表示されるようになります。その人がどの程度の頻度でブログに来られているのかもわかるというわけです。
kenji
|
|