本文へジャンプします。



ココログサポートトップ質問一覧フリーからプラスに引っ越し後記事を削除し...

質問

フリーからプラスに引っ越し後記事を削除したが使用容量が33%以上に表示されるのはなぜ?

フリーからプラスに契約変更をして、ブログの引っ越しをしましたが写真が表示されなかったので引っ越しを止めようと思いプラス側の記事一覧で記事を全て削除しました。
記事一覧の全項目が消え、写真の方も無いと表示されていますが
コントロールパネルで使用容量を見ると33.4%になっています。2日ほど待ってみましたが変化は有りませんでした。
これはどこで使用されているものなのでしょうか。
基本情報

山の木ぶどう | | 固定リンク | その他

Re: フリーからプラスに引っ越し後記事を削除したが使用容量が33%以上に表示されるのはなぜ?
こんにちは。

>写真の方も無いと表示されていますが

とのことですが、どこを確認されましたか?
「引っ越しツール」を使って引っ越しした場合、画像は直接ファイルマネージャー内のフォルダーに保存されてしまうようですので、ファイルマネージャーで該当のファイルを削除しないと容量は減りません。

場所は
管理ページトップ>コントロールパネル>ファイル を開き、
そのページ中からご自分のブログアドレスのフォルダー名と同じ名前のフォルダを探します。
※フォルダー名とは例えばブログのアドレスが
「http://example.cocolog-nifty.com/blog/」
だったとしたら、最後についている「blog」のことです。
多分、このフォルダの中に「~.jpg」などの画像ファイルがあるはずです。
また、「image」あるいは「images」という名前のフォルダがあったら、その中にも画像が入っている可能性がありますのでそれも開いてみてください。

ここにある画像を削除すれば容量は減ると思います。

no-name. | |

Re: フリーからプラスに引っ越し後記事を削除したが使用容量が33%以上に表示されるのはなぜ?
no-name様
有難う御座いました。JPGファイルを見つける事が出来ました。
削除して見たら容量に変化が見られましたので多分大丈夫だと思います。
例で言うフォルダー「blog」の中に色んなファイルが有りますが
これらは全て消し去っても大丈夫なものでしょうか?
画像を削除するだけで殆ど容量は戻るとは思いますが、出来れば不要なものは
残したくないと思うので。

山の木ぶどう | |

Re: フリーからプラスに引っ越し後記事を削除したが使用容量が33%以上に表示されるのはなぜ?
>例で言うフォルダー「blog」の中に色んなファイルが有りますが
>これらは全て消し去っても大丈夫なものでしょうか?

私のブログのファイルマネージャーを見る限りでは
~.html
~.rdf
~.xml
~.css
あたりはシステムで自動的に作成されたデータなので、削除しないほうがいいと思います。

あと、フォルダーをまるごと削除するのは止めたほうがいいです。

ただ、どんなファイルが保存されているのかは使い方によって変わってくると思います。
質問者さんのフォルダに他にどんな種類のファイルが入っているか不明ですので、上記以外をすべて消してしまっていいかどうか断言は出来ません。

ちなみに、一覧に表示されているタイトルはリンクになっていて、それをクリックすると該当のファイルが開きます。
表示されたものがご自分でアップロードしたものであれば削除しても問題ない、
逆に自分でアップロードした記憶のないものであれば、そのままにしておいたほうが安全、という判断は出来ると思います。

以上、ご参考まで。

no-name. | |

Re: フリーからプラスに引っ越し後記事を削除したが使用容量が33%以上に表示されるのはなぜ?
no-name様
即回答、事細かにご説明頂きまして有難うございます。人それぞれに使い方は有るでしょうからそこまでは分からないですよね。他は余り容量のあるものではないので残しておく事にします。引っ越しをしていなければこのような問題に出くわさなかったことと思います。お陰で良い経験が出来ました。

山の木ぶどう | |